
ミッション
デザイン&テックで、これからの未来をより良くする
フォーデジットはデザインの力でビジネスとユーザーをつなぐ企業のプロフェッショナルパートナーです。徹底したユーザー理解を礎にしたサービスやプロダクトの開発・市場導入を通して、事業成長の加速、ひいてはより良い社会へ向かうインパクトを生み出します。
マーケットが成熟し、世界でいち早く少子高齢フェーズに突入した日本から、若年層が多くを占め、日々新たな価値観が生まれる東南アジアまで。各国都市でブランチを立ち上げ、現地の文化や思想を肌で理解したチームと共に、あらゆる境界や枠組みを越えデザインマーケットをリードしていきます。
何をやっているのか
Business Design
ユーザー理解を軸に新たな体験を描き出し、ビジネスの提供価値をデザインする
既存のチャネルやシステム制約に囚われず、リサーチで得たファクトを元にユーザーが必要とする体験の全体像と具備すべき機能や施策のアイデアを生み出します。ビジネス観点・技術観点でのフィジビリティも踏まえ、サービスやプロダクト開発に向けたロードマップ策定やアーキテクチャ構想支援を行います。
Customer Experience Improvement
既存サービスの利用状況を明らかにし、理想のあり方に向けた改善を行う
利用データ分析やユーザーリサーチを通して、既存サービスにおける体験とユーザーニーズのギャップを捉え、あるべき体験を再定義します。サービスの認知から利用過程全体において必要な機能を洗い出し、継続改善に向けた開発計画や体制の立案、リリース後の分析や改善支援も提供します。
MVV Design
サービスや事業の強みを捉え、向かうべき方向性を定義する
企業やサービスのビジョンを定義し、今後の事業創出や打ち手検討の礎となるコンセプトを策定します。事業推進の判断や従業員の業務遂行の上での指針を得るほか、組織内外のステークホルダーに向け、目指す方向性の浸透を図る施策の企画・開発を行います。
Employee Experience Design
利用者・業務フロー・企業文化を理解し、よりよい従業員体験を定義する
既存業務や業務に従事する方々への多角的なリサーチを元に、生産性側面だけではなく業務を行う上での心理面も踏まえた理想の従業員体験を定義します。業務システムのUX/UI開発やオフィスなど業務環境のデザイン支援を通して、組織に所属する方々が主体的に成果を生み出せる体験をデザインします。
Branding
ブランドのアイデンティティ・価値を形成し、ユーザーとのつながりを醸成する
企業や製品、サービスの特性と対象顧客やユーザーを深く理解し、そのブランド価値が正しく伝わるコミュニケーションを包括的にデザインします。ブランドのコンセプト策定からロゴ・ビジュアルアイデンティティ・デザインシステムの構築、コンテンツ設計などを提供します。
Design Ops
継続的なサービス改善を通して、事業成長を支える
継続的なサービス運用の主体となり、事業成長に中長期的にコミットします。サービスの利用分析、ユーザー視点での改善施策の創出から機能実装、効果検証に至る改善サイクルの計画と実施、またその実現に必要な体制構築を支援します。
仕事内容について
▼具体的な仕事内容
HTML・CSS・JavaScriptなどフロントエンドの技術を用い、大手企業のDX化・ITサービスづくりに上流〜実装までワンストップで携わって頂きます。クライアントは、金融、医療、通信、教育など多岐に渡ります。
[使用言語(参考)]
開発環境はプロジェクト毎に都度最適な技術選定を行うため、現在よく使っているものをピックアップいたします。
上記以外の言語を得意とする方に関してもご相談頂ければと思います。
言語:
- TypeScript / JavaScript
- CSS(SCSS / PostCSS利用)
ライブラリー:
- React / Vue.js / Vanilla JS
開発環境:
- npm / Yarn
- Webpack / NextJS
- Lintツール系(ESLint、Stylelint、Prettier)
- CI/CDツール(Github Actions, Circle CI, Netlify, AWS code deploy)
- Storybook
- Github
設計思想:
- Atomic Designのコンポーネント切り分け
- BEMのCSSクラス命名規則
求める人物像
・デザインとものづくりが好きな方
・ユーザーに寄り添った体験をデザインしたい方
・上流〜リリースの先まで一気通貫でものづくりに携わりたい方
・社内外でのコミュニケーションを大切にできる方
積極的にグローバル展開も進めておりますので、海外志向のある方もぜひご応募ください!
必須スキル
・フロントエンドでの開発経験(HTML・CSS・JavaScript)
・サービスデザインやUX/UIデザインへの興味関心
歓迎するスキル
・デザインへの興味関心
・グローバルへの興味関心
仕事の魅力と将来性
▼フォーデジットエンジニアの魅力
【案件規模】
誰もが知る大手企業、ナショナルクライアントの新規サービスの立ち上げ・既存サービスのDX化・アプリ・IoTツールの制作を担って頂きます。PJ期間は半年〜1年ほどの大規模案件が多いのが特徴です。WEBサイト・アプリに留まらず、サービスづくり・モノづくりにゼロから携わることができます。
【ユーザーにとって本質的なモノづくり】
各スタッフがそれぞれの部分を実装するだけでなく、きちんとビジネスサイドやユーザーのことを考えながらチームで制作しています。プログラミングやコーディングなどのテクノロジーはものづくりの根本的なところを担っているので、スキルを磨くのはもちろん、その技術で何ができるのか追求していける面白さがあります。
【フラットな組織】
手をあげればどんどん仕事を任して貰える環境。職能を超えてご自身のキャリアの中で身に付けたいスキルは主体的に得られる環境です。
フロントエンドだけでなく、アプリ開発やインフラに携われる機会も。
海外案件も増えており、新卒入社ですぐに海外出張をお任せするエンジニアもいます。
グローバルに活躍したいエンジニアの方もお待ちしております!
募集要項
選考プロセス
- 選考フロー
-
- [STEP 1] BRIK JOB からエントリー、ポートフォリオ/書類審査
[STEP 2] 一次面接
[STEP 3] 二次面接
[STEP 4] 最終面接
[STEP 5]オファー面談
- [STEP 1] BRIK JOB からエントリー、ポートフォリオ/書類審査
株式会社フォーデジットの制作事例
-
NTTドコモ ahamo|サービスデザイン・Webサイト・アプリ
-
資生堂 統合レポート2020
-
イオンカード|暮らしのマネーサイト・イオンウォレット
-
TSI HOLDINGS|新卒採用サイト by 株式会社フォーデジット
-
株式会社 カシワバラ・コーポレーション