ミッション

【企業活動を効率化し便利にする】

企業間取引における新しいインフラを創造し提供します販路開拓で流通業者が直面する悩みを自らが体験し、「商品を扱ってくれる小売店を効率よく全国から探し出し、スムーズに流通させて、確実に決済できる仕組みはないか」と考えたことが、当社のビジネスの原点になっています。

メーカーと小売・サービス業などの事業者がワンストップで取引できる『スーパーデリバリー』、メーカーが煩雑な作業なしに海外へ輸出販売できる『SD export』、企業間取引の後払い決済で発生する請求業務をすべて代行する『Paid』、企業間取引の売掛を保証する『URIHO』など企業間取引における問題に対し、ニーズごとにご利用いただけるサービスを展開してきました。

私たちは常に、企業間取引に関して新しいインフラ創造者でありたいと考えています。「企業活動を効率化し便利にする」を理念に、今後も新たな事業に挑戦していきます。

何をやっているのか

◆ EC事業 ◆
○ メーカーと小売店・サービス業などの事業者が利用する卸・仕入れサイト『スーパーデリバリー』

2002年に開設した企業間取引(BtoB)サイト。出展企業は3,000社以上、会員小売店は20万店舗以上。2015年には海外版の「SUPER DELIVERY International」の展開を始め、134ヵ国の小売店と取引ができます。アパレル、雑貨、食品、化粧品などの幅広い商品展開で約80万点の商品掲載がある日本最大級の企業間(BtoB)サイトです。

https://www.superdelivery.com/

◆ Fintech事業 ◆
○ 請求業務の手間と未回収リスクをゼロにする企業間の後払い決済サービス『Paid』

販売企業が簡単に「掛売り(後払い)」を導入することができる決済サービスです。
与信、請求書発行、入金管理、未入金時の督促といった煩雑な業務とリスクをPaidが丸ごと引き受けるので、導入企業はバックオフィス業務が効率化し、コア業務に集中することができます。現在、ベンチャーから大企業まで導入企業は5000社を越え、Fintechサービスとして注目を受けています。

https://paid.jp/

○ 取引先の代金未払いに備えるサブスク型売掛保証『URIHO』

取引先の経営状況の悪化や倒産によって取引代金の未入金が発生した際に、代わりに支払う売掛保証サービス。サービスを導入いただく事により、顧客企業の取引先の倒産や未入金に対する不安や、与信管理の煩雑さ、未入金発生時の督促などの業務について課題解決に寄与する事ができ、前向きな業務に集中する事が可能になります。
業界初ネット完結のサービスで、手軽に導入いただける仕組みが特徴で、これまでのサービス特有の「導入ハードルが高い」イメージを覆すような使いやすさや分かりやすさが強みです。

https://uriho.jp/

写真ギャラリー

IN HOUSE

株式会社ラクーンホールディングス

Specialty

  • ウェブ関連事業
  • グラフィック
  • アプリ開発
  • ブランディング事業
  • プロモーション事業
  • システム開発
  • 映像事業
  • サービスデザイン
  • ゲーム
設立年
1995年
従業員数
239人
平均年齢
33.8歳
本社
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14