
ミッション
弊社は『スポーツで日本の未来をつくる』というビジョンのもと、「スポーツの新しいファンを増やす」ことに取り組んでいます。
世界的にコンテンツが溢れている現代において、スポーツ観戦に時間を費やしてもらうことのハードルは高まっています。競争相手はライバルチームや他競技に限りません。NetflixやYouTubeには良質なコンテンツが無限に存在し、エンターテイメントに対する投資も国家戦略の基に行われる時代となりました。
そのような変化を背景に、スポーツ界のグローバルトレンドとしてSNSも含めたオウンドメディア強化の流れがあり、日本スポーツ界においても前述の通りコロナ禍を契機に投資が再拡大してきました。
欧米に目を向けると、メガクラブをはじめとするコンテンツホルダーは自社スタジオの開設・自社独自動画配信システムの運用などを通しファンの可処分時間の奪い合いが熱を帯び、それに比例して巨額の投資合戦が繰り広げられています。
これらの事実が示すことは、未来のスポーツ界をつくるのは選手やクラブなどだけでなく、クリエイターの存在にも掛かっているということです。
モーメントを的確に捉え、心を震わすプレーと人々とを繋ぐ役割がスポーツコンテンツにはあり、これまでと違う観戦体験が増せば増すほどに、その重要性は高まると確信しています。
弊社は「スポーツの新しいファンを増やす」ために、スポーツコンテンツ・スポーツクリエイティブの力でスポーツ界に貢献してまいります。
何をやっているのか
弊社はスポーツコンテンツのプロデューサー集団です。
特にデジタル領域におけるコンテンツのプロデュース・クリエイションに強みを持ち、Jリーグ・Bリーグといった日本スポーツ最高峰のコンテンツホルダーを顧客の中心とし、顧客が持つ公式SNSにおけるコンテンツのプロデュース・制作・アカウント運用支援等を手がけています。2021年と2022年には世界最大規模のスポーツイベントに関わる公式SNSのプロデュースを担い、スポーツ分野における日本屈指のコンテンツプロデュース会社へと成長を遂げてきました。 近年では、前述した顧客に加え、横浜・Fマリノス、名古屋グランパス、アルバルク東京、シーホース三河といったプロクラブや、WEリーグ・JLPGAといった女性スポーツにも顧客の幅を拡大し、「スポーツの新しいファンを増やす」ための多様なコンテンツのプロデュースに取り組んでおります。
また、祖業である大学スポーツの分野では、大学バスケメディア「CSPark」を開設し、YouTubeチャンネル登録10万人を達成したほか、ストリートバスケとカレッジバスケのスペシャルイベント「TOKYO STREETBALL CLASSIC 」の運営協力も行っています。
渋谷にあるオフィスにて、20代メンバーを中心に働いています。市場や環境に対応できる柔軟性が強みです。具体的にはコロナ禍でのリモート環境への移行や、キャリア事業のオンライン化など、働き方から事業展開に至るまで対応の速さに自信があります。
また後進の育成にも積極的で40名を超える学生スタッフも在籍し、若い視点でスポーツ界を変える環境の整備や、JリーグやBリーグなどプロスポーツの若年層ファン獲得に向けた案件も任せながら、社員と協力して進めています。
仕事内容について
これまで人事ポジションは業務委託メンバーのみで担ってきましたが、組織拡大に伴い、初めての正社員人事を仲間に迎え入れたく募集を開始しました。
一人目人事にはなりますが、経営陣・現人事メンバーに加え事業部メンバーも一緒に組織作り・採用を行なっているので、たくさんの仲間と業務を行います。
これからのdscを一緒に創ってくださる方、人事マネージャー候補にぜひお待ちしております!
【業務内容(予定)】
人事業務の組織作り・採用・HRBPなど幅広くお任せします。
<具体的には>
・人員計画の策定
・採用戦略の立案
・採用広報、採用ブランディング
・ダイレクトリクルーティング、エージェント対応
・面談/面接対応、応募者フォロー
・入社オンボーディングの企画、実施
・人材開発、教育研修の立案
・制度設計などの労務周り
・経営陣や事業部のパートナーとして事業成長を人と組織の面からサポートする 等
求める人物像
・思考し業務の推進力がある方
・リーダーシップがある方
・メンバーの巻き込み力がある方
・包容力がある方
必須スキル
・人事
(特に約50名の規模感のベンチャー企業での経験がある方大歓迎です)
歓迎するスキル
・営業
・マネジメント
・事業会社所属
募集要項
選考プロセス
- 選考フロー
-
- [STEP 1] BRIK JOB からエントリー、ポートフォリオ/書類審査
[STEP 2] 企業からの返信待ち
- [STEP 1] BRIK JOB からエントリー、ポートフォリオ/書類審査
株式会社dscの制作事例
-
東京をジャック!「MLB Tokyo Series presented by Guggenheim」でのSNSコンテンツを一部dscが撮影・制作!
-
「ファンと共創するアクティベーション ── Jリーグ×ニコンが創るARでの新体験」
写真ギャラリー
-
最速のコンテンツを生み出すため、現場における取材を最重要視しています -
最高のコンテンツを生むために、徹底的な議論を重ねます -
Jリーグ・Bリーグを中心としたスポーツコンテンツの制作を一気通貫で行っています