designer

[新卒] 26卒 自社サービスのUI/UXデザイナー・フロントエンドエンジニア募集!

ミッション

【企業活動を効率化し便利にする】

企業間取引における新しいインフラを創造し提供します販路開拓で流通業者が直面する悩みを自らが体験し、「商品を扱ってくれる小売店を効率よく全国から探し出し、スムーズに流通させて、確実に決済できる仕組みはないか」と考えたことが、当社のビジネスの原点になっています。

メーカーと小売・サービス業などの事業者がワンストップで取引できる『スーパーデリバリー』、メーカーが煩雑な作業なしに海外へ輸出販売できる『SD export』、企業間取引の後払い決済で発生する請求業務をすべて代行する『Paid』、企業間取引の売掛を保証する『URIHO』など企業間取引における問題に対し、ニーズごとにご利用いただけるサービスを展開してきました。

私たちは常に、企業間取引に関して新しいインフラ創造者でありたいと考えています。「企業活動を効率化し便利にする」を理念に、今後も新たな事業に挑戦していきます。

何をやっているのか

◆ EC事業 ◆
○ メーカーと小売店・サービス業などの事業者が利用する卸・仕入れサイト『スーパーデリバリー』

2002年に開設した企業間取引(BtoB)サイト。出展企業は3,000社以上、会員小売店は20万店舗以上。2015年には海外版の「SUPER DELIVERY International」の展開を始め、134ヵ国の小売店と取引ができます。アパレル、雑貨、食品、化粧品などの幅広い商品展開で約80万点の商品掲載がある日本最大級の企業間(BtoB)サイトです。

https://www.superdelivery.com/

◆ Fintech事業 ◆
○ 請求業務の手間と未回収リスクをゼロにする企業間の後払い決済サービス『Paid』

販売企業が簡単に「掛売り(後払い)」を導入することができる決済サービスです。
与信、請求書発行、入金管理、未入金時の督促といった煩雑な業務とリスクをPaidが丸ごと引き受けるので、導入企業はバックオフィス業務が効率化し、コア業務に集中することができます。現在、ベンチャーから大企業まで導入企業は5000社を越え、Fintechサービスとして注目を受けています。

https://paid.jp/

○ 取引先の代金未払いに備えるサブスク型売掛保証『URIHO』

取引先の経営状況の悪化や倒産によって取引代金の未入金が発生した際に、代わりに支払う売掛保証サービス。サービスを導入いただく事により、顧客企業の取引先の倒産や未入金に対する不安や、与信管理の煩雑さ、未入金発生時の督促などの業務について課題解決に寄与する事ができ、前向きな業務に集中する事が可能になります。
業界初ネット完結のサービスで、手軽に導入いただける仕組みが特徴で、これまでのサービス特有の「導入ハードルが高い」イメージを覆すような使いやすさや分かりやすさが強みです。

https://uriho.jp/

仕事内容について

私たちラクーングループは社会全体に貢献性の高いサービスをいくつも生み出し提供しています。
流通の古い慣習を一新してメーカーから直接仕入れ可能とした「スーパーデリバリー」は、まだECサイトというものが世の中にさほどない時代からサービスを提供しており、今や無くてはならないインフラのようなサービスです
金融とITを融合した FinTech 領域では BtoB 取引の非効率・不安を解決する「Paid」「URIHO」といったサービスを提供しています。

社内には幅広いスキルを持った多数のWebデザイナーが在籍し、そこで生まれたいくつものアイデアを実際のサービス・機能としてローンチしてきました。
経験豊かな業界知識をもつ事業部門との交流も豊富で、Webデザイナーの立場で企画から関わり自社のサービスを育てていくことができるのが私たちの特徴です。

【具体的な仕事内容】
デザイン戦略部では、各サービスの企画・UI設計・デザイン・コーディング、その他にもチラシ・パンフレットなどの印刷物やイベントの販促物デザインにいたるまで、サービス開発・運営に必要なあらゆる領域をカバーしています。
上流から下流に至るあらゆる工程に関わり、サービス・機能のリリース後は利用状況を Google Analytics などの数値で効果測定できます。自分の考えたサービス・機能を沢山の人が使ってくれる、そんなことを実感できる環境です。
作ったあとに結果がわかってこそ経験値となる、そんな環境でスキルを伸ばしてみませんか?

< ラクーングループのデザイナーはこんな経験をできます >
・100%自社Webサービスに携わる(受託案件なし)
・ユーザーのニーズを調べる
・事業部門と共に顧客ニーズを考える・企画する
・企画を元にデザインする
・デザインを元にコーディングする
・リリース後に効果測定する

【使用するソフト・環境】
Windows11 / Slack / Figma / Adobe Creative Cloud(Illustrator / Photoshop ,,,)
Visual Studio Code / Google Analytics(GA4) / データ分析 / Teams / 他

求める人物像

・やる気と成長意欲のある方
・サービスに共感し、一緒に考え積極的に実行してくれる方
・要望を汲み取るだけでなく専門的見地から多面的に検討・提案できることにやりがいを感じる方
・サービスに関わるデザイン業務を幅広く対応したいと思っている方
・事業部やチームとのコミュニケーションを大事にし、ポジティブに向き合える方

必須スキル

・Webサイトのデザインおよびコーディング経験

歓迎するスキル

・JavaScript の利用経験または学習経験
・Git/GitHub などのバージョン管理システムの利用経験

仕事の魅力と将来性

# 業務の魅力
【作って終わりではもったいない~デザイナーのコアであるソフトスキルを磨く】
ラクーングループのデザイナーは指示通りのものを作るのではなく、「なぜ」作るのか「どのように」作るべきなのかを常に考えています。
利用者に必要とされるサービスを的確に理解して実現するのが当社でのデザイナーの役割です
自ら考えて行動できるWebデザイナーに成長したいという方をお待ちしております。

【成果が体感できる】
自分が作ったページが毎日何人の人に使われているのか、またその結果どのぐらい実績に貢献しているのかを知ることができます。何のために作ったのか、その結果がどうだったのかがわかるので、目標意識を強く持つことができます。

【一人ひとりに合わせたフォローアップ体制】
マークアップとデザインの2つの部内研修があり、研修受講者に合わせて内容も少しずつ変えています。また、入社後は先輩社員が隣につき、入社後半年から1年ほどOJT形式でサポートします。社外のセミナーやハッカソン等のイベント参加費用も支給されます。

# チーム体制
部門は 4 チームで構成され、各サービス毎でチームが分かれています。チームワークを重視した制作を行なっており、必ず案件にはチームで携わる形を取っています。


▼ TECH BLOG
https://techblog.raccoon.ne.jp/
∟ エンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。

▼ youtube
https://www.youtube.com/@raccoonholdingsofficial/featured
∟ 社員インタビューや社内の様子を公開しています。

▼ WEBデザイナー インタビュー動画
【1日密着】Webデザイナーが語る、インハウスのメリットとは?
https://www.youtube.com/watch?v=cDo8iuHm7lM

募集要項

雇用形態
正社員
勤務地
東京都
最寄り駅
半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩3分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より徒歩6分

BRIK JOBの会員登録で
全ての募集要項を閲覧可能に。
5分でカンタン登録!複数企業に一括応募も可能。
企業からのスカウトも届きます!

特徴
  • 新卒
  • 学歴不問
  • フレックスタイム
  • 産休育休実績
  • 上場企業
  • カルチャーが好き
  • リモート面接・説明会実施
  • リモートワーク実施
  • 副業可

選考プロセス

選考フロー
  1. [STEP 1] BRIK JOB からエントリー、ポートフォリオ/書類審査
    [STEP 2] 会社説明・一次面接(現場デザイナー)
    [STEP 3] 適性試験(性格検査/能力検査)
    [STEP 4] 二次面接(人事部門長)
    [STEP 5] 最終面接(担当取締役 + 配属先責任者)
    ※基本全ての選考をリモートにて実施いたします。(希望により来社も可能)
    ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります 。

写真ギャラリー

IN HOUSE

株式会社ラクーンホールディングス

Specialty

  • ウェブ関連事業
  • グラフィック
  • アプリ開発
  • ブランディング事業
  • プロモーション事業
  • システム開発
  • 映像事業
  • サービスデザイン
  • ゲーム
設立年
1995年
従業員数
239人
平均年齢
33.8歳
本社
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14